ウエットスーツを着て歩く、歩く~。
誠にせんえつながら、ここで一句。
セノーテや
ああセノーテや
セノーテや
詠み人:ぱくりや
セノーテや
ああセノーテや
セノーテや
詠み人:ぱくりや
おじさんとバギー。
バギーで連れてこられた器材たち。
まるきちたちしかいないPit、贅沢に占領。
奥に見えているのが眼下5mに広がるセノーテ。
ダイビング器材に空気をパンパンに入れ、
器材を水面に浮かべて、まるきちがいざ
5m下の水面にジャンプしようとするところ。
(ジャンプしなくても入れます、木の枝につかまりながら
徐々に水面に歩いて近づけます。年甲斐もなく
飛び込みたかったんです)
水面は、思ったほどキレイではなく、一瞬不信になるまるきち。
しかし、解説を受け安心。
あんまりはっきりとは覚えていないけど、水面から水深14m
付近くらいまでは真水で、透明度良し。
そこからHaloclineといって真水と塩水が混じって
透明度が悪くなる。
より深く潜ると、純粋な塩水ゾーンに辿り着き、
また透明度がよくなる。
この変化も海洋ダイビングしかしていないまるきち・かんきちには
とても新鮮に映りました。おもろいやんけ。
注目は、水深30m付近の硫化水素による雲のような現象。
入口からの光が、透明度の高いセノーテを直線的に突き抜けて、
水深30m付近の雲の上にあそぶのです。
雲の様子。
30mの光の筋。
少々曇っていたにも関わらず、この美しさ。
溜息ものの美しさ。
その他にも美しい写真はあれど、写真は実際のものを越えられませんでした。
この雲をつきやぶってさらに降下します。
ここからは自分たちが持っているライトの光だけが頼りの
真っ暗ゾーン。
ガイドにくっついて、洞窟の中を進みます。
もう1つの注目ポイント、水深40m付近。
動物の骨が落ちています。
人間の顎の骨もあって、歯が見えました。
8千年~1万2千年前のものだそうで??
時間単位が長すぎてよー分からん。
行く価値ありだわー、ここ。
美しさと神秘と、理科と歴史の勉強にもなるしー。
(まるきちは、雲の仕組みがいまいち分かっとりませんがな)
0 件のコメント:
コメントを投稿