2009年12月24日木曜日
とっておきのかわいこちゃん
見てください、このかわいさ!
Boxfish(ハコフグ)の一種ですが、
インド洋、アジアの海では見た事のない種類の
ハコフグちゃんの柄です。
インド/アジアの海にいるのはミナミハコフグという
種類だったような。
茶色模様で、腹回りに少し模様ぼけした感じの柄の子たち、
コズメルではよく見かけます。
しかし、1枚目のやつはレアですよ。
なんといっても、ガイドが見つけてくれた
体調2cmくらい(!)の幼魚ですから。
本当に小さくてかわいい。
ハコフグは大人でも非常に泳ぎがぶきっちょでかわいいのですが
幼魚はさらにぶきっちょ。
珊瑚のすきまをプクプク前後に動いていました。
かんきちのマクロレンズが火を噴いた瞬間です。
下の写真2枚は成魚のもの。
結構大きなお目めに、不満そうなお口元。
まるきちのつぼ、ど真ん中。
ほかのアメリカ人ダイバーがより大きな魚を追っているときに
まるきちが1人でハコフグを追いかけ回しているのを見て、
ガイドがわざわざまるきちを呼びにきてくれました。
そしてついて行ってみると、ベビーハコフグに出会えたというわけです。
ベビーの小ささにハートをノックアウトされたまるきちですが、
ビッグなやつにもノックアウトされましたよ。
写真はないのですが、超巨大なヒトヅラハリセンボンも見ました。
ものすごく大きい、80センチくらいあったんじゃないかなあ。
体が大きいだけに、あの不満そうな愛嬌のある表情も大きく確認できました。
相変わらず迷惑そうな顔をして忙しそうに遠ざかって行きましたよ。
ジンベイやマンタが出るわけではないけど、コズメル結構いい感じ。
エイたち②
少し泡が入ってしまいました。
しかも、相変わらずマクロレンズ装着のため
結構遠目から撮っており、フラッシュの光が届いてません。
それでもこれだけマダラトビエイ様のお姿を確認できるのは
コズメルの海の透明度の良さと、この日の天候に恵まれたせいでしょう。
マダラトビエイ、Spotted Eaglerayは、本当に優雅で美しい魚です。
すごいスピードでシャーッと水中を泳ぐ姿は
最新鋭の空軍兵器のような。
モルディブで何度か見た事がありましたが、
ここで見たのが最も美しく近めで見る事ができました。
しかも2匹、大きなの。
いまさら、恥ずかしながら、このエイの美しい模様に見とれました。
よく見ると、単なる水玉模様ではなく
絣の着物のような模様をしているのです。
ジンベイ様同様、粋な柄です。
こんな柄のワンピースが欲しい。
スカートでもいいかも。
とにかくおしゃれ。
でも、このマダラトビエイ様、
顔つきは非常に微妙。
これらの写真では確認できないのですが
ジンベイやマンタが非常に愛嬌のある顔つきである一方、
この方は至近距離で見るとぞっとするほど目つきも悪けりゃ
口元が怖い。どの個体も怖い顔。
ある意味まるきちは、サメなんかよりも怖い。
サイパンでは群れで見ることができるそうで、
それはそれは優美に違いないと思うのですが
正面から凝視してはいけません。
ぞっとします。
エイたち①
マクロレンズ特訓中のかんきち。
ご存知の通り、水中では一眼レフのレンズを変えたくても
変えられません。
ですから、朝にはその日腹を決め、レンズを1つに絞ってつけていく
必要があります。
かんきちは目下マクロ練習中。
ところが、そういうマクロ練習日に限って、
大きな対象物がひょこひょこ出たりするもんなんです。
ガラパゴスではマンタ君が出ました。
マクロでは全くお手上げ。
今回はStingrayでした。
この写真、2つもフラッシュを付けている割には青っぽい写真となりました。
なぜなら、割と遠目にエイ君がいるからです。
遠ざからないと画角に入らないんですよ。
すると、フラッシュの光が届かない。
いや、残念。
けれど、このエイ君の写真、注目すべきはエイ君よりも
かんきちがエイ君を撮ろうとすると、なぜか近寄ってきて
写真に収まりたがるお魚たち。
お魚は3匹3様にカメラ目線です。
どうしてそこまで写真に撮られたがる?
再びコズメルへ
12月19日(土)、雪降るミシガンを後にして、コズメルへの直行便に乗り込みました。
そう、ホリデーシーズンは、ミシガンからコズメルへの直行便が週1度出るのです。
常夏のコズメルへに到着!
・・・到着?
・・・到着したよね?
?
なんか寒い。
いや、普通に寒いぞ。
そりゃ雪は降りはしないけど、気温は17度とか。
絶対にビーチに寝そべりたい気温ではない。
そして、ものすごい風の強さ。
ダイブガイドによると、この時期、アラスカ方面から流れてくるものすごく冷たい風が
吹く事があるそう。その場合、2−3日は非常に天気が悪いけど
その後はカラッと晴れるのだとか。
運が悪かったのね。
コズメルに来続けて16回目のダイバートムさん曰く、
「こんなに天気が悪いのは初めて」というわけで
またしても天候に恵まれないまるきちたちでありました。
ダイビングも2日間は非常に寒かった。
コズメル3日目の午後から夜中にかけてはものすごい豪雨で、
かんきちまるきちは夜ご飯を求めて完全雨合羽防備で出かけたものの、
あえなく敗退。
結局ホテルの数件先にあるマックでテイクアウト。
でも、翌日からは快晴です。
今回は2度目のコズメルということで、前回の旅の反省を生かし、
町の中に泊まることにしました。
前回のホテルはダイビングスポットへのアクセスは非常に良いものの、
(ボートで30分で有名なスポットに着きます)
ホテルは町中からタクシーで20分。
毎日夜ご飯をどこで食べるかを考えるのが面倒でした。
今回は町中。海岸沿いのcasa Mexicana。
こぎれいなホテルで抜群のロケーション、
朝食込みというのがまた嬉しい。
地球の歩き方にものってました。
アメリカからかんきちがネットで予約しましたが、
安く取れました。1泊70ドルくらい。
朝食は結構バリエーションがあるし、朝から布のナプキンとテーブルクロスの上で
ナイフとフォークでかたかたやるのは嬉しいものです。
使用ダイビングショップはAqua Safari。
ホテルから歩いてすぐのショップで、夫かんきちがせっせと調べて
ダイビングボートがショップのすぐ真ん前から出るところを探し出しました。
町中にあって、すぐに船着き場があるというロケーションはなかなか便利です。
後述しますが、非常にしっかりとしたダイブショップです。
最初の申し込みのときに、Cカードの番号を何度も確認して、ダイビング歴も結構しっかりと確認してました。
ショップの人たちは当然英語を話せます。
コズメルで観光業に携わっている人たちは英語を話せます。
今回の旅行はコズメル5日、トゥルムに1週間。
前回は一切行けなかったメキシコ本土の遺跡巡りをしようと思います。
2009年10月13日火曜日
Mont Tremblant 霧の中へ
Mont Tremblant―日本人の群れ②
メープル―日本人の群れ①
日本人観光客に大人気という噂の
ローレンシャン高原。そのもっとも奥に位置する
Mont Tremblantに向かう。
モントリオールからは車で1時間半くらい。
その途中、地球の歩き方で見つけた
メープルシロップを堪能できる店に立ち寄る。
非常に分かりにくい看板…やたら広い駐車場…
掘立小屋のようなお店…
本当にここなのだろうか?
ええ、ここでした。
手前にどどーんと駐車場が広がり、大型観光バスが数台
とまってました。
店内は日本人観光客でいっぱい。
80人くらいはいたなぁ、きっと。
平均年齢65歳。
いわゆる白人客は2-4名程度。
よくよく見たらここのHP、日本語のメニューも掲載されてました。
La Cabane a Sucre Millette
お決まりのコース料理をいただき
(メープル尽くし、期待していなかったけど思ったより美味しかった)
ずっとやってみたかったこれも体験。
氷(本当は雪)の上に生暖かいメープルシロップをたらし、
木の棒をころがし、シロップをはがし、アイスバーをつくって
舐めるというやつ。
味はどーせメープルシロップだと甘く見てたけど、
何となく濃厚な味がしておいしい。
それにしても、次から次へと日本人観光客が来ては出ていく…
すごい場所だ。
ローレンシャン高原。そのもっとも奥に位置する
Mont Tremblantに向かう。
モントリオールからは車で1時間半くらい。
その途中、地球の歩き方で見つけた
メープルシロップを堪能できる店に立ち寄る。
非常に分かりにくい看板…やたら広い駐車場…
掘立小屋のようなお店…
本当にここなのだろうか?
ええ、ここでした。
手前にどどーんと駐車場が広がり、大型観光バスが数台
とまってました。
店内は日本人観光客でいっぱい。
80人くらいはいたなぁ、きっと。
平均年齢65歳。
いわゆる白人客は2-4名程度。
よくよく見たらここのHP、日本語のメニューも掲載されてました。
La Cabane a Sucre Millette
お決まりのコース料理をいただき
(メープル尽くし、期待していなかったけど思ったより美味しかった)
ずっとやってみたかったこれも体験。
氷(本当は雪)の上に生暖かいメープルシロップをたらし、
木の棒をころがし、シロップをはがし、アイスバーをつくって
舐めるというやつ。
味はどーせメープルシロップだと甘く見てたけど、
何となく濃厚な味がしておいしい。
それにしても、次から次へと日本人観光客が来ては出ていく…
すごい場所だ。
Old Montreal
ノートルダム寺院@モントリオール
ビジネスマンが出勤する月曜日の朝、
寺院よりも睡眠のかんきちを1人ホテルに置き去りにし、
まるきちと母親2人(母・義母)は
ノートルダム寺院にいそいそと見学に出かけました。
ホテルに少し張り込んで、市街地に陣取った価値がありました。
中華街(門には「唐人街」と書いてあった)をひやかしながら
歩くこと10分で寺院に到着。
朝早くから観光客でにぎわう。
ここは、かのセリーヌ・ディオンが結婚式を挙げたことでも有名らしい。
横側から見た外観。これは前日の夕方撮影。ちょうど
鐘が高らかに鳴り響いておりました。
入場料(確か5ドルくらい)を払って中へ。
おおー、神々しい!
見事なパイプオルガン!
ここで無料ガイド(英語)さんの話を聞いて豆知識を
いろいろと仕入れたのですが、記憶があいまいです。
でも最も私の記憶に残ったのは以下2点。
1)ここはカトリック教会にも関わらず、建築家はNY出身の
プロテスタントだった!
理由)本場フランスから良い建築家を呼び寄せると
高くつく。NYからなら力量ある建築家を
簡単に呼び寄せられる。
でもこの建築家さん、自分の生涯が終りに近づくにつれ
自分でデザインしたこのノートルダム寺院が気に入りすぎて
「死んだら俺の教会の下へ・・・」と、あっさりカトリックに転向。
2)ノートルダム寺院での挙式は大人気。
「夏の週末に結婚式を挙げようと思うなら2年待ち」
さらにガイドさんは続けるのです。
「若い人たちは『2年なんて、待てないわ』と言いますが、彼らには
『より良いパートナーに鞍替えするチャンスが2年間もあると思えば
良いのです』と諭しています」
はて・・・nonクリスチャンなまるきちには、これが信心深い人の
発言として適切なのか否かを判断できませが。
それにしても、この寺院のHPはよくできている。
潤沢な結婚式から収入や寄付があることを伺わせる。
ここでは夏の間だけ光のショーもやってるらしい。
寺院よりも睡眠のかんきちを1人ホテルに置き去りにし、
まるきちと母親2人(母・義母)は
ノートルダム寺院にいそいそと見学に出かけました。
ホテルに少し張り込んで、市街地に陣取った価値がありました。
中華街(門には「唐人街」と書いてあった)をひやかしながら
歩くこと10分で寺院に到着。
朝早くから観光客でにぎわう。
ここは、かのセリーヌ・ディオンが結婚式を挙げたことでも有名らしい。
横側から見た外観。これは前日の夕方撮影。ちょうど
鐘が高らかに鳴り響いておりました。
入場料(確か5ドルくらい)を払って中へ。
おおー、神々しい!
見事なパイプオルガン!
ここで無料ガイド(英語)さんの話を聞いて豆知識を
いろいろと仕入れたのですが、記憶があいまいです。
でも最も私の記憶に残ったのは以下2点。
1)ここはカトリック教会にも関わらず、建築家はNY出身の
プロテスタントだった!
理由)本場フランスから良い建築家を呼び寄せると
高くつく。NYからなら力量ある建築家を
簡単に呼び寄せられる。
でもこの建築家さん、自分の生涯が終りに近づくにつれ
自分でデザインしたこのノートルダム寺院が気に入りすぎて
「死んだら俺の教会の下へ・・・」と、あっさりカトリックに転向。
2)ノートルダム寺院での挙式は大人気。
「夏の週末に結婚式を挙げようと思うなら2年待ち」
さらにガイドさんは続けるのです。
「若い人たちは『2年なんて、待てないわ』と言いますが、彼らには
『より良いパートナーに鞍替えするチャンスが2年間もあると思えば
良いのです』と諭しています」
はて・・・nonクリスチャンなまるきちには、これが信心深い人の
発言として適切なのか否かを判断できませが。
それにしても、この寺院のHPはよくできている。
潤沢な結婚式から収入や寄付があることを伺わせる。
ここでは夏の間だけ光のショーもやってるらしい。
2009年10月12日月曜日
Eastern Township ワインの意外な使い道
QuebecCityからMontrealに戻る。
3時間くらいの道のりだけど、あまり天候がよくないし
室内で楽しめるものはないだろうかと地球の歩き方を
パラパラ検索。
おお、あるじゃないか、、、我々の大好きなことが!
試飲だ、試飲。
QuebecCityから車で3時間程度のところにある
EasternTownshipという小さな街に立ち寄る。
道中、あちこちに牧場があり、牛やら馬がのんびりと
草を食んでいた。
上の写真は目抜き通り(?)の教会。
同じ通りに観光局の事務所があり、立ち寄って
便利なワイナリーやレストランが記載された地図をもらった。
お姉さん、親切にあれこれ英語で教えてくれました。
立ち寄ったワイナリーVinoble Le Domaine des Cotes d Adroise。
アメリカ西海岸のような少しのコストで試飲し放題系の
ワイナリーを想像していたら、
こちらは結構きっちり値段を取られました。
しかもちょびっとしかくれません。
もう一軒行ったワイナリーも同じような価格設定。
試してみたい味をお姉さんに伝えて少しついでもらいます。
ここの名産は何と言っても冷え込みが厳しい気候特性を
活かしたice wine。
お値段は400ml弱(普通のワインボトルの半分)くらいで
3000円~4000円と決して安くありません。
まるきちは初めてice wineをいただきましたが、
なんとも言えない甘くて芳醇な香りとお味。
いろいろなフルーツの味がするので、本当にブドウしか
入っていないなんて信じられない感じ。
これ、なんだと思います?
ワイナリーのお姉ちゃんがおもむろに黄色いでっかいシールを
取り出して、机の上に置きました。
これ、ハエ取りなんですって。
液体がかかっているが見えますか?
これ、白ワインです。
ハエは白ワインが大好きなんだとか。
思う存分試飲していると
足元がピトッとシールにくっついているという残酷な仕組みです。
旅のわんわん
かわいいと思ったもの、カメラ対決
まるきちはCanonのEosKissDigitalを持っている。
レンズは標準・望遠・マクロの3本。
陸専用。
一方、かんきちはOlympusE520。
いつの間にやら、どうやら標準・望遠・マクロ・広角・フィッシュアイと
レンズが勢ぞろいした模様…
海・陸両刀。
今回のQuebec旅行では、2人揃ってデジタル一眼を首から下げ、
さらにまるきちはトイカメラまで握りしめてウロウロしました。
しかしやっぱり広角レンズは面白いな、いいな、かんきち。
かんきちがかわいいと思って撮ったであろう
木彫りの猫たちが飾られたショーウィンドー。
広角らしさが出た写真とあいなりました。
猫たん、すげーシュッとしてる。
一方、こちらはまるきちが撮った子たち。
ずんぐりむっくり。眠たそうな目がたまらん。
やはり自らの体系に近いものに愛着を覚えるのだろうか…
レンズは標準・望遠・マクロの3本。
陸専用。
一方、かんきちはOlympusE520。
いつの間にやら、どうやら標準・望遠・マクロ・広角・フィッシュアイと
レンズが勢ぞろいした模様…
海・陸両刀。
今回のQuebec旅行では、2人揃ってデジタル一眼を首から下げ、
さらにまるきちはトイカメラまで握りしめてウロウロしました。
しかしやっぱり広角レンズは面白いな、いいな、かんきち。
かんきちがかわいいと思って撮ったであろう
木彫りの猫たちが飾られたショーウィンドー。
広角らしさが出た写真とあいなりました。
猫たん、すげーシュッとしてる。
一方、こちらはまるきちが撮った子たち。
ずんぐりむっくり。眠たそうな目がたまらん。
やはり自らの体系に近いものに愛着を覚えるのだろうか…
2009年10月6日火曜日
コツがつかめないカメラ
2009年10月5日月曜日
Toy Camera デビュー
まるきちはトイカメラを買いました。
買ったのは、こちらの青い子。
(注意:お人形ちゃんはパッケージの絵であり、
カメラ自体は飾り気少ない長方形です)
日本から遊びにきた母に持ってきてもらいました。
superheadz という日本の会社が出しているBlue Ribbon という
広角カメラ。非常に軽くて22mmの広角レンズ。
35mmのフィルムが使えるというのが良いです。
明るい屋外での撮影に向いているというこの機種、
確かに晴天の屋外以外の写真は、光不足で見られたもんじゃ
ありませんでした。
ケベックシティー、「知事の散歩道」。
こんな素敵な板張りの道が川沿いに長々と続いています。
知事でなくても毎日散歩したくなる。
知事の散歩道から城壁の一部を撮った写真。
遠くにお城のようなホテルがあります。
セント・ローレンス川の様子。
優雅です。
Toy Camera 特有の隅っこの黒い感じ、
たまりません。
買ったのは、こちらの青い子。
(注意:お人形ちゃんはパッケージの絵であり、
カメラ自体は飾り気少ない長方形です)
日本から遊びにきた母に持ってきてもらいました。
superheadz という日本の会社が出しているBlue Ribbon という
広角カメラ。非常に軽くて22mmの広角レンズ。
35mmのフィルムが使えるというのが良いです。
明るい屋外での撮影に向いているというこの機種、
確かに晴天の屋外以外の写真は、光不足で見られたもんじゃ
ありませんでした。
ケベックシティー、「知事の散歩道」。
こんな素敵な板張りの道が川沿いに長々と続いています。
知事でなくても毎日散歩したくなる。
知事の散歩道から城壁の一部を撮った写真。
遠くにお城のようなホテルがあります。
セント・ローレンス川の様子。
優雅です。
Toy Camera 特有の隅っこの黒い感じ、
たまりません。
2009年10月2日金曜日
Montreal うまい店
まるきちとかんきちの両方の母親が日本からどぴゅーっと
ミシガン州に飛んできたので
足をのばしてカナダはケベック州を4泊5日でまわりました。
まるきちたちにとっては、随分久しぶりにダイビング抜き、
陸だけの旅行です。
写真はモントリオールの有名なSchwartz'sという
ルーマニアから移民したユダヤ人が1928年からやっているというお店。
パーキングからてくてく10分ほどおしゃれなレストランやバーが並ぶ
界隈を散歩し、当該お店に到着。
このお店の前には、これまた同じようなタイプのMain Deliというお店があります。
(モントリオール出身の方はMainの方が好きと言ってましたが)
20分ほど並んで入れました。
2人組ならば5分程度で入れるのだと思いますが、
我々は4人組、じっと待ちました。
名物のSmoked Meatをサンドイッチでいただきました。
4人で3皿頼み、コールスローサラダ+ポテト+ピクルスを
サイドオーダーで追加。
4人でたらふく食べて25カナダドル程度。安っ!
お肉はジューシーで、何やらよく分からないけど
うまく調合されたスパイスに付け込まれ、美味しかったです。
モントリオール、イカす。
ミシガンにも同じような種類のロースハムを食べられる店
(Zingerman)というのがありますが、断然高い。
種類豊富な自家製ハムやパンが揃ってますが、
お値段2-3倍なり。
2009年9月8日火曜日
家に帰ったら
写真は、ミシガンの秋空のもと、我が家の裏庭で干される
ダイビング器材たち。
日本から持ってきた移動式洋服ハンガーをお外に持ち出し、
そこにウエットやらオクトパスやらを干しております。
ダイビングギアはメンテナンスしなくちゃいけません。
使ったあとに放っておくとカビます。
(特にオーシャンダイビング後)
また、年に1回程度はオーバーホールといって
器材の点検、消耗部品の交換をしなくちゃいけません。
面倒くさがり屋のまるきちは
ダイビングを始めてすぐに新品のウエットスーツ、
およびマスクをしっかり洗わなかったために、
カビが微妙に繁殖してしまったことがあります。
カビが発生したことをかんきちには内緒にし、
(なぜって怒られるからさ、はい)
こっそり、本当はやっちゃいけないのかもしれないけど、
お風呂に水を張ってウエットを「キッチンハイター」に付け込みました。
ヒヒヒ。
ラブ、キッチンハイター。
旅のお荷物
これはかんきち1人分のお荷物です、はい。
1週間のダイビング旅行…
オレンジ色のカバンについてはこちらをご参照。
もう片方の黒い鞄はダイビング器材+普通の旅行用荷物。
(ダイビング旅行用のカバンが結構売っているのです)
この2つは飛行機で移動する際、チェックインしてしまいます。
背中のLoweproのリュックサックには、OlympusE520、
レンズ4本(標準ズーム、マクロ、広角、フィッシュアイ)を搭載。
その他、機内持ち込み用のあれこれが詰まっています。
さぁ、全部で何キロなんでしょうな・・・
宿で明日のダイビングに思いを馳せながら
レンズを変えているところ。
一眼レフの融通の利かないところは、
水中で「やっぱりレンズを交換しよう!」というわけには
いかないところ。
だから、明日のダイビングの様子を想像して、
「マクロレンズで勝負!」と決めたらそれで勝負する他
ございません。
こちらも宿で。綿棒でカメラのハウジングをお掃除中のかんきち。
ご苦労さんなこってす・・・
掃除している最中は、まるきちが声をかけても
かんきち「・・・ん?、んー・・・」
としか反応せず、しこしこお掃除を続けます。
まるきちみたいなOザッパ(大雑把)、なO型さんには無理ですな。
Cenote-Angelita③ここは凄い!
引き続き幻想的なセノーテの様子をお楽しみください。
色合いから、景色からして、この写真は、よく雰囲気を
とらえていると思います。
ずぼっと雲の層の上に突き出た大木。
人間のサイズと比べると結構背の高い木であることが
おわかりでしょうか。
かんきちお得意のセピアバージョン。
こちらはモノトーンバージョン。
ちょっと大それたことを言えば、
まるきちが大好きなMichael Kennaの写真のよう。
(ちなみにMichaelさんは、写真のプリント技術を駆使して
こういう色合いの写真を作り出しているらしい)
夢のような40分ほどのダイビングの末、セーフティーストップ。
なかなか見つからなかったクロコダイル君。
最後の最後に見つかりましたわ。
下から水面に向かって捉えた写真。
すわっ、思ったよりもでかい!
体長50cmくらい。
まりーなさん、嬉しそうに
「クロコダイル、ちょっと前よりも大きくなってるわー」と。
まるきちは、それはあんまり嬉しくないぞ。
全部で3本しか潜っていないセノーテですが、ショップの人の
お勧めどおり、Angelitaは洞窟や光のカーテンを楽しむ
他のセノーテと一味違って、まるきちのお気に入りとなりました。
もう1度、潜りたいな。
あれ、遺跡?
あ・・・遺跡に行き忘れた。Tulum Ruins、近くにあったのに。
また今度、行けるかな・・・
なかなか見つからなかったクロコダイル君。
最後の最後に見つかりましたわ。
下から水面に向かって捉えた写真。
すわっ、思ったよりもでかい!
体長50cmくらい。
まりーなさん、嬉しそうに
「クロコダイル、ちょっと前よりも大きくなってるわー」と。
まるきちは、それはあんまり嬉しくないぞ。
全部で3本しか潜っていないセノーテですが、ショップの人の
お勧めどおり、Angelitaは洞窟や光のカーテンを楽しむ
他のセノーテと一味違って、まるきちのお気に入りとなりました。
もう1度、潜りたいな。
あれ、遺跡?
あ・・・遺跡に行き忘れた。Tulum Ruins、近くにあったのに。
また今度、行けるかな・・・
登録:
投稿 (Atom)