2009年10月12日月曜日

Eastern Township ワインの意外な使い道


QuebecCityからMontrealに戻る。
3時間くらいの道のりだけど、あまり天候がよくないし
室内で楽しめるものはないだろうかと地球の歩き方を
パラパラ検索。
おお、あるじゃないか、、、我々の大好きなことが!
試飲だ、試飲。
QuebecCityから車で3時間程度のところにある
EasternTownshipという小さな街に立ち寄る。
道中、あちこちに牧場があり、牛やら馬がのんびりと
草を食んでいた。
上の写真は目抜き通り(?)の教会。
同じ通りに観光局の事務所があり、立ち寄って
便利なワイナリーやレストランが記載された地図をもらった。
お姉さん、親切にあれこれ英語で教えてくれました。


立ち寄ったワイナリーVinoble Le Domaine des Cotes d Adroise
アメリカ西海岸のような少しのコストで試飲し放題系の
ワイナリーを想像していたら、
こちらは結構きっちり値段を取られました。
しかもちょびっとしかくれません。
もう一軒行ったワイナリーも同じような価格設定。

試してみたい味をお姉さんに伝えて少しついでもらいます。
ここの名産は何と言っても冷え込みが厳しい気候特性を
活かしたice wine。
お値段は400ml弱(普通のワインボトルの半分)くらいで
3000円~4000円と決して安くありません。

まるきちは初めてice wineをいただきましたが、
なんとも言えない甘くて芳醇な香りとお味。
いろいろなフルーツの味がするので、本当にブドウしか
入っていないなんて信じられない感じ。



これ、なんだと思います?
ワイナリーのお姉ちゃんがおもむろに黄色いでっかいシールを
取り出して、机の上に置きました。
これ、ハエ取りなんですって。
液体がかかっているが見えますか?
これ、白ワインです。
ハエは白ワインが大好きなんだとか。
思う存分試飲していると
足元がピトッとシールにくっついているという残酷な仕組みです。

0 件のコメント: