2009年12月24日木曜日

とっておきのかわいこちゃん





見てください、このかわいさ!

Boxfish(ハコフグ)の一種ですが、
インド洋、アジアの海では見た事のない種類の
ハコフグちゃんの柄です。
インド/アジアの海にいるのはミナミハコフグという
種類だったような。
茶色模様で、腹回りに少し模様ぼけした感じの柄の子たち、
コズメルではよく見かけます。

しかし、1枚目のやつはレアですよ。
なんといっても、ガイドが見つけてくれた
体調2cmくらい(!)の幼魚ですから。
本当に小さくてかわいい。
ハコフグは大人でも非常に泳ぎがぶきっちょでかわいいのですが
幼魚はさらにぶきっちょ。
珊瑚のすきまをプクプク前後に動いていました。
かんきちのマクロレンズが火を噴いた瞬間です。

下の写真2枚は成魚のもの。
結構大きなお目めに、不満そうなお口元。
まるきちのつぼ、ど真ん中。

ほかのアメリカ人ダイバーがより大きな魚を追っているときに
まるきちが1人でハコフグを追いかけ回しているのを見て、
ガイドがわざわざまるきちを呼びにきてくれました。
そしてついて行ってみると、ベビーハコフグに出会えたというわけです。

ベビーの小ささにハートをノックアウトされたまるきちですが、
ビッグなやつにもノックアウトされましたよ。
写真はないのですが、超巨大なヒトヅラハリセンボンも見ました。
ものすごく大きい、80センチくらいあったんじゃないかなあ。
体が大きいだけに、あの不満そうな愛嬌のある表情も大きく確認できました。
相変わらず迷惑そうな顔をして忙しそうに遠ざかって行きましたよ。

ジンベイやマンタが出るわけではないけど、コズメル結構いい感じ。

0 件のコメント: